今回は、『バーミキュラ オーブンポット』の使用感について紹介したいと思います。
この記事は、こんな人にオススメです!
・インテリアにもなるおしゃれな鍋が欲しい人
・無水調理で料理を作りたい方
・素材の味を引き出した料理を作りたい人
にオススメの記事になっています!
少しでも興味のある人は軽くでも見ていってください。
購入のきっかけ
以前から欲しいと思っていたオーブンポットですが、価格的にもお少々お高めで買うかどうか迷っていました。
しかし、新居を購入した際に【次世代住宅ポイント】というものを使うことができ、そのポイントで購入できるもののリストにあったので迷わず購入しました!
【次世代住宅ポイント】がどんなもので、自分たちが何を買ったのかも紹介しているので気になる人はこの記事もどうぞ!

バーミキュラ オーブンポットの特徴
バーミキュラ オーブンポット(以下オーブンポットと略す)の名前の由来は、『コンパクテッド・バーミキュラ』という特殊な材質の鋳鉄を使って作られていることから、その名前がつけられたそうです。
この『コンパクテッド・バーミキュラ』という素材は、鉄や炭素など13種もの成分を使用しできた鋳物で、【熱伝導】と【強度】に優れた素材となっているため、調理器具として大変優れたものになってます。
これに、高い【遠赤外線効果】のある『ホーロー』を三層コーティングすることで食材の組織を壊さず、芯から温めることが出来ます。
また、『テーパーエアタイト構造』と呼ばれる技術では、0,01mm以下の精度で作られた繊細で高度な技術により高い密閉性を保ち、旨みや風味を含んだ蒸気を閉じ込め流ことが出来ます。
この蒸気が鍋の中で対流を起こし(蒸気対流)、その際さまざまな食材の風味が一体となることで、素材本来の味が引き出されることになります。
オーブンポットでの調理で、甘みや素材本来の味を引き出した味というのは、
熱伝導・遠赤外線効果・蒸気対流
の3つのをコントロールした【トリプルサーモテクノロジー】が食材の美味しさを引き出す秘訣になっているわけです。
メリット
食材の旨みを閉じ込めた料理を作れる!

【テーパーエアタイト構造】により蒸気が鍋の中で対流するため、旨みを含んだ蒸気を逃さず調理することができる!
また、ホーローコーティングによる遠赤外線効果もあり、食材の組織を壊さず調理できることが食材本来の旨みを引き出すことに繋がっている。
いろんな料理を作れる!
オーブンポットは鍋の形をしているが、作れる料理の範囲がとても広いこともメリットの一つです。
鍋やスープはもちろん!
無水調理だと、カレー・ポトフ・煮魚なんかも作ることが出来ます。
また、ソテー、蒸し料理、焼き芋、煮込みハンバーグやご飯を炊くこともできます。オーブンポットを使ってじっくり料理することで、いつもとは違う美味しさの料理をすることができるでしょう。
見た目がオシャレ!

大きさのある調理器具ですが、デザインがおしゃれなので見えるところに収納しても全然気にならない、むしろ、隠しておきたくないくらいです。
シンプルな見た目に、カラーバリエーションも豊富でどんな家にも合うような見た目をしています。それでいて、美味しい料理が作れるなんて、素晴らしい!!
使用方法がわかりやすい!

公式サイトにも動画を交えながら、わかりやすく使用方法が説明されています。特にオーブンポットでは、強火は使わず弱火でじっくり調理することが多いので、どの程度が弱火になるのかの説明が丁寧に記されています。
また、私が購入した際には、オーブンポットと一緒に『VERMICULAR Recipe Book 00』が一緒についてきました。初めて使うときやお手入れの仕方などが載っているため気になることがあったら、これを見て調べることができます
デメリット
私個人的には、普段使っている分にはあまりデメリットはないように感じますが、他の調理器具と比べた時に感じるデメリットを3点紹介したいと思います。
蓋・ツマミが熱くなる

1点目は、蓋・ツマミが熱くなることです。
鍋なら煮込んでいると蓋が熱くなるので、取手の部分がプラスチックでできていたりするものが多いですが、オーブンポットはツマミ部分がステンレスを削り出したものを使っているため、熱の影響を大きく受けます。
火傷する可能性もあるので蓋を持ち上げる際には、必ず鍋つかみを使いましょう。
重量感

2点目のデメリットは「重さ」です。
オーブンポットの重さは、
18cm⇨2,6Kg
22cm⇨4,2Kg
26cm⇨4,9Kg
になります。
厚さが3mmで素材が鉄でできているため、決して軽いものではないですが、その分しっかり握られるような持ちやすい形に作られているため、高いところに収納しないようにすれば問題なく使うことができると思います。
ホーローコーティングの破損
オーブンポットは、表面を三層のホーローコーティングをしています。
ホーローとは、ガラス質でできているため科学的には強い性質を持っていますが、摩擦・衝撃には弱いという性質もあります。
鍋本体自体も重いため、高いところに収納したり、力に自信のない人は無理に持って歩かないことをオススメします。
落としてしまった場合には、ホーローが割れていないか確認した後で使うようにしましょう。
ホーローを傷つけないために、調理するときは金属製の道具は使わないようにして、木製・シリコン製の道具を使うようにしましょう。
また、洗うときはたわしやクレンザーなど硬いもので擦らないようにし、中性洗剤を使って柔らかいスポンジで洗うことで、ホーローを傷つけず長く使うことが出来ます。
まとめ
バーミキュラ オーブンポットは
・素材本来の味で料理をしたい人
・おしゃれな調理器具を探している人
・丈夫なものを長く使っていきたい人
にオススメです!
大きさも18cm、22cm、26cmの3種類があり、他にもすき焼きプレートがあるので、自分に合ったものを見つけることが出来ます。
いくつかデメリットはありますが、私はそんなに気にならないと思います。
それより使っていていい部分の方が多いので、新しいお鍋を探している人は候補として考えてみてはどうでしょうか!?
コメント